目次
こんにちは、HOME クリエイターです。
暖かくなってきましたね!非常に過ごしやす季節になってきました。
これから夏にかけて必須のアイテム
Tシャツ!!
ただ、みんなとは違ったデザインや自分だけのオリジナルのTシャツが欲しい、作りたいって方に向けて一言。
オリジナルTシャツって簡単に作れるよ😃
ってお話をしたいと思います。
グッズクリエイターの仕事をしている中で季節に関係なく、Tシャツって色んなシーンで需要があるんだなって思ったのと、
やっぱりオリジナルデザインで作りたいって方が非常に多いからです。
今の時代、色んな企業や工場が個人向けに様々なサービスを提供しており、
個人の方でも簡単にオリジナルグッズを作ることができる時代になってきたなと感じます。
ここでお話するオリジナルTシャツってのは
・Tシャツのボディは既製品で、それにデザインやプリントは自由ってことです。
アパレルのように一からボディを作ってというお話ではありません。
そこを理解した上でお話を進めさせていただきます。
オリジナルTシャツを作る際に3つを決めなければいけません。
オリジナルTシャツ作成の3つのポイント
・既製品のボディの選定
・デザイン
・プリント方法
この3つの組み合わせで出来上がりの満足度が変わってきます。
①既製品ボディの選定
基本、webでオリジナルTシャツ制作とかで検索すると出てくる業者
が取り扱っている既製品のTシャツは、ほとんど皆同じメーカーのを使っています。
ボディの選定ってのが簡単なようで結構難しく、形や色、風合いやコストの問題等々・・・
安くてなんでも良いよって人は、この項は飛ばしてください。
似ているようで各メーカー,ブランドとも特徴があるので、ご参考までにご紹介しておきます。
(コストが安いアイテム豊富)
・PrintStar
・GILDAN
(カラー展開・サイズ展開が豊富)
・PrintStar
・United Athle
(スポーツ系Tシャツが豊富)
・gimmer
・United Athle
(アパレル系Tシャツが豊富)
・United Athele
・DALUC
(女性向けTシャツがメインもしくは豊富)
・DALUC
・rucca
この他のブランドも多数ありますが、上記のブランドを選んでおくと間違いないです。
私は間違いなく、
コスト重視の場合:GILDAN
![]() |
★メール便なら送料190円★【楽天最安値に挑戦】ギルダンGILDAN/5.3ozプレミアムコットン半袖無地Tシャツ/メンズ/カラー 価格:345円 |
シルエット重視:United Athle
![]() |
Tシャツ 無地 United Athle 5942-01 / 1枚までメール便OK [ Tシャツ Tシャツ オリジナルTシャツ Tシャツ Tシャツ ] 価格:940円 |
をお勧めしてます!
②デザイン
デザインを決める方法としては、3パターンあります。
①システマチックに対応してくれる業者に依頼する。
無料でシステマチック(デザインからプリントまで)にやってくれる業者がたくさんあります。
・TMIX
https://tmix.jp/
・プラスワン
・オリジナルプリントjp
このあたりの業者は有名ですかね。
ちょっとしたデザインをやってもらうには良いと思います。
デザインテンプレートの豊富ですし。
ただ、こういった業者のデザインフォームはテンプレートの組み合わせや
決まったフォントしか使えないのがデメリットです。
またプリント範囲も狭い!!
②デザイナーに依頼する。
今やフリーで活動するデザイナーは多数います。
ランサーズやクラウドワークスなどで頼んでみてはどうでしょう?
1デザイン10,000円くらいから、凝ったデザインでも30,000円くらいでやってもらえます。
デザイナーにお願いすると、
メリット
・自分の納得のいくもしくは想像以上のデザインに仕上がる確率が高い
・作業する手間がかからない
デメリット
・データのやりとりに時間がかかる場合がある。
・やり直しを繰り返していると余計にコストがかかる場合がある。
デザイナーに頼んだ場合、デザインから最終のTシャツ制作までやってくれる可能性もあります。
私はこの分類に入りますね!!
③自分でデザインする。
これに関してはメリットもデメリットもないです。
自分でillustratorやphotoshopが使えるなら、この方法が一番良いです。
私もプライベートでTシャツのデザインを作るのが一番楽しいですね。
オリジナルTシャツは、デザインが一番重要になってきますので、
ここは一番納得のいく方法を選びましょう!!
③プリント
2パターンをおすすめします。
が、どちらもメリット、デメリットがあるので、自分に合わせたタイプを
選定してみてください。
①インクジェットプリント
デジタルデータをそのまま高画質に再現してくれるプリント方法。
メリット
・再現性が高いので、フルカラーのデザインや写真をモチーフにしたデザインには最適
・製版がないので、色は何色使っても金額は変わらない
・製版代(1版あたり5、000円から10,000円くらいが相場)が不要
・製版代が不要なので、小ロットの場合はトータルで安く作れる。
・大型インクジェット機なら、Tシャツ全体にプリントできる
・Tシャツの縫い目へのインク溜まりがなくプリントできる。
デメリット
・数量での単価変動が少ないため、数量が多くなってくると、1枚あたりのプリントコストが高い
・他のプリントと比較すると摩擦堅牢度が弱い。
・濃色のボディをする場合、発色をよくする為に、白びきをするので
色がTシャツに馴染まず、シールを貼ったような雰囲気になってします場合がある。
こんな感じです。
↓↓
・Tシャツの表面を前処理剤や熱プレスする工程があり、その為にプレス痕や前処理剤が付着し、テカリが出る。
洗濯すれば消えますが。。。テカリは若干残ります。
②シルクススクリーンプリント
1色ごとに版を作成して生地に直接インクをのせてプリントする方法。
メリット
・数量が多いと、1枚あたりの単価は安くなる。
・色褪せが起こりにくく、洗濯後の耐久性がある。
・インクの種類が豊富なので、特色なプリント(ラメ等)を使用した様々な表現が可能。
・濃色のボディに沈みがちな薄いカラーのプリントでも、発色よくプリントが可能
・前処理剤や熱プレスをしていないので、仕上がりの風合いが良い。
デメリット
・製版をしなくてはいけないので、納期がインクジェットよりはかかる
・色別に製版代(5,000円から10,000円くらい)がかかるので、多色には不向き。
*3色使った場合、1版=5,000円だとすると15,000円かかります。
・製版代がかかるので、小ロットでは割高になってします。
・製版サイズ(デザインの大きさ)に限界がある。
*私が使っているプリント工場の場合ですと、シルクプリントのプリント範囲は
W45cm×H55cmがMAXです(これでも大きい方)
オリジナルTシャツを作る際の3つのポイントをご紹介させていただいました。
自分だけのアイテムって、すごく良いですよね^ ^
実際にグッズクリエイターの私のおすすめ
●シルエットが良い United Athleのボディ
紹介するこちらのボディは薄めで、カラー展開も多いので
おすすめしております。
●プリントの仕上がり感と再現性の風合いが良いシルクスクリーンプリント
●デザインは自分!!
ってパターンでいつも作っております。
この時はボディはオリジナルを使いましたが、シルクスクリーンプリントです!
色は1色だったので、シルク版1版で作ってます。
↓↓↓

オリジナルでTシャツを作りたいって方の参考になればと思います。
もしデザインからお願いしたい、興味のある方はDMお願いします。
では、では。
コメントを残す